既読スルーされる理由は質問の仕方だった!モテる質問LINE2つ
あああ…なぜ、そう伝えるのかなぁ?
となりがちな勿体ない人の質問メールの共通点とは。。。
モテるメールカレッジ
LINE評論家 白鳥マキです。
LINEでストレートすぎる表現は残念?!
既読スルーされて10連敗中のAさん。
彼はとっても優しいし、
顔も悪くもないのに
よくお見合いの会員さんと
2回目で終わってしまう
ということが多かったのです。
ん、何故なんだろう。
白鳥はその時、
1回目のお見合いと
2回目のデートの間におこなっている
LINEのやり取りが原因かもっ
と察して、
彼にメールの内容を聞いてみると
このような残念がやりとりが
発覚しました(^^;)
A「ねえ、今何してるの?」
女性「えっ、何してるって?」
A「別に聞いてみただけ」
女性「。。。。」
Aさんからすれば、
「相手に気がありますよっ」
ていうアピールするつもりで
何気なくストレートに聞いてみたのが本心。
でも、でも、、、
女性は
「Aさんて、用事もないのに
忙しい時に聞いてくる人」
と感じられたのです。
で、彼女とは、
ジ・エンド。
そこで、すぐさま
緊急モテメールレッスンを
行いました。
Aさんには
“思ったことをそのまま伝えてしまう
質問の文章”なので勿体ないです
「これ、ちょっとだけ直して
おくってみましょうか」
とお伝えしました。
なんでも思ったまま
ストレートに質問すると
実は大変Aさん良い人なのに、
「ちょっとメンドクサイ人」に
なってしまいます。
なぜなら相手から「質問」がきて、
その返事をしても、また「質問」となり、
ずっと相手から永遠に「質問」が続き、
その会話自体に終わりがないからです。
打ち返すたんびに
ボールがくると疲れちゃうぞ!!
って感じですよね(^^;)
だから相手はもう返事を返さない
ということまで起こります。
これがAさんの10連敗
既読スルーの原因でした。
きっとこれ、経験がある人なら
「そうだよなぁ」「うんうん」
なんて思う人も多い事なのですが、
やっている本人は悪気ないし、
結構気づかないことが多いです。
その中でも一番相手から
嫌がられてしまうのが、
自分にとっての「どうでもいい質問」の
連続をされることです。
好きな相手からの
最初のトキメキいっぱいのメールを
終わらせたくない思いが強いので
返事が止まる怖さから、
「どうでもいい質問」を
ついつい繰り返してしまうからです。
「どうでもいい質問」って
何だろうと思われますが、
例えばこんな感じになります。
×「いつもは何しているの?」
×「食事に行く男性とかいるの?」
×「うちの犬が最近元気無いんだけど、なぜかなぁ?」
このような会話のメールがくると、
本人はメールで楽しく
やりとりしているつもりですが、
メールを受けた方がどう思うかを
ほぼ想定していないのです。
かなり仲良くなってからならOKですが、
出会った直後は、相手の距離ミスな
メールになります。
受けた方が
これどう思っているかを一言で表すと、
「だからどうなの?」
になってしまうんです。
これ、もし本当にこんなメールが
来たら怖いですよね。(・・;)
付き合いが長いカップルだと
このストレートに聞く形でも
大丈夫になってきますが、
まだ人間関係が出来上がる前でしたら
この質問の仕方は相手から
あまり歓迎されないんです。
先ほどの文章の例題の中の一つを
選んでみますが、
「食事に行く男性とかいるの?」
ってメールで聞かれて本音で
「それ、あなたには関係ないでしょ。どうあなたに気に入るように返事したら喜ぶのですか?」
のような返事がくるのかというと、
世の中そんな冷たい子はいないので、
こんな返事はさすがに相手にしてきません。
でも実は心の中の本音は
「食事に行く男性とかいるかどうなのかを、あなたが知ってどうするのですか?」
と思っている女性が実は多いです。
モテナイ文章を書いちゃう人は、
この続きがさらに悪く、
「食事をする男性とかいるの?」と
聞いてきて相手の女性が
「いないですよ」
なんて言ったらもう大変。
「そうなんだ」
で終わるのかなって思っていると
「本当はいるでしょ?」と
さらに質問が(^^;)
あらあら、、、残念!
また質問をしてしまう
メール事故になる方が
残念ですがいます。
相手は
「はあ。やってられない、
また質問が続くの?」となって、
返事するのがだんだん
メンドクサイ人だなって思われ、
相手もあなたから
自然と遠のいちゃいますよね。
メールで接触回数を増やそうと
努力して質問攻撃をしている
あなたの努力も相手からしたら、
もしかしたら、
この人、恋人にしたくないな、
メンドクサイなって思われて
質問をするたびに
逆効果になる
という悲惨なことになってしまいます。
そうならない為には、
このようなところに注意をしてみましょう。
質問力が明暗を分ける!
相手への質問の仕方で
明暗を分けるポイントは2つ。
1.すぐにストレートに聞かないこと。
×「彼女いる?」
〇「彼女いるくらいステキにみえる」
↑このくらいなら
いきなり聞くより
褒めてる風に思えてセーフ
2、 なぜ、この質問をするかあらかじめ理由を入れる。
×「お酒好き?」
〇「私よくお酒飲むことあるけど、〇〇くんはお酒とか飲むの?」
理由が入っているから会話になる
そうすると相手が自分を
好きになってもらえる質問の仕方に
格段に変わるのです。
おまけに、答えやすくなるので
返事がくる速度もあがる
という良い聞き方になりました。
ちなみに会員のAさん。
白鳥の緊急モテメールレッスンの後に
V字回復!
11連敗でなく
1勝10連敗で
次の彼女と
めでたくゴールインして
この秋に結婚されます。
本当におめでとうございます
今日のまとめ
1、 相手にぼんやり抽象的な
質問をなげない。
2、 相手になぜ聞くか
先に聞く理由をいってから
+質問
この2つをポイントに
モテるLINEテクニックを
みつけてくださいね!